sitemap

レスポンシブル・ケア マネジメント

1.レスポンシブル・ケアの基本方針

(1)基本方針

JSRグループは、労働安全と保安防災、環境保全、製品安全を事業活動の重要な基盤として捉え、次に示すレスポンシブル・ケア®(RC)の基本方針の下に、あらゆる事業活動を推進します。

  1. 1.事業活動に伴うリスクの把握と対策の実行により、社員・地域社会の安全確保と環境保全、持続可能な地球環境への貢献に努めます。
  2. 2.事業活動に必要な法規制などの情報収集と確実な展開により、法令および自主規制の遵守に努めます。
  3. 3.安全・健康・環境に配慮した製品開発とその情報提供により、製品安全に努めます。

(2)国際的なイニシアティブへの参加

レスポンシブル・ケア®(RC)世界憲章への支持宣言書署名

RC世界憲章は、世界のRC活動をさらに充実・強化させるために、国際化学工業協会協議会(ICCA)が制定した化学産業界共通の自主的な活動方針です。

JSRはこの活動方針に賛同しており、RC世界憲章への支持宣言書に2008年10月に署名するとともに、改訂RC世界憲章への支持宣言書にも2015年3月に署名しています。この署名により当社は国内だけでなく、世界的な健康・安全・環境保全の向上に、より一層貢献することを約束しました。

RC世界憲章 支持宣言書の写真
RC世界憲章 支持宣言書

2.RC推進体制

環境安全品質担当役員を委員長とする環境安全品質委員会を年2回開催しています。会議ではJSRグループのRC活動の基本方針に基づいて、全社方針・全社計画を策定し、活動実績を評価、情報開示について審議します。審議・承認内容は、CEO兼社長が議長を務めるサステナビリティ推進会議に報告され、レビューを受けます。委員会のメンバーは、必要な基準等の整備や各種会議・委員会の設置・開催を通じて、それぞれが管轄するRC活動の推進を担っています。

また、安全、環境、化学品管理に関わる事項については、JSR本社の環境安全部長を議長とする環境・安全統括会議を年1回開催し、JSRおよび国内グループ企業の各事業所の主管部門長出席のもと、方針、活動実績、活動計画を共有しています。具体的な取り組みの推進にあたっては、さらに各種会議や委員会を設置し、計画に沿って活動しています。

推進体制図
推進体制図修正案の図

3.環境安全マネジメント

(1)法規制・各種基準への対応

環境・安全にかかわる法令に関して、新たに公布、施⾏、改正などが⾏われた場合、本社担当部門から情報を発信し、周知徹底を図っています。

JSRグループでは、法令遵守規程に基づき、遵守すべき法令を特定し、毎年業務執⾏部門が法令に適合しているかを⾃⼰チェックする遵法確認を実施しています。

(2)環境マネジメントシステム

JSRは、環境経営を支える環境マネジメントシステムとして、ISO14001の認証を1999年に3工場で取得し、以降、毎年認証を維持してきました。

2022年4月のエラストマー事業譲渡を受け、JSRの製造拠点は四日市工場のみとなりました。同工場は2022年2月に登録を更新しています。

また、JSRグループ各社も製造拠点を中心に認証を取得し、ISO14001規格に準じたマネジメントシステムのもとで環境保全活動を推進しています。

ISO14001取得状況(製造拠点を対象)(2023年3月末時点)

JSR株式会社
(1事業所)
国内グループ企業
(5社)
海外グループ企業
(5社)
  • 四日市工場
  • 株式会社イーテック
  • テクノUMG株式会社
  • 日本カラリング株式会社
  • 宇部樹脂加工株式会社
  • JSRマイクロ九州株式会社
  • JSR Micro N.V.
  • EUV Resist Manufacturing & Qualification Center N.V.
  • JSR Micro, Inc.
  • JSR Micro Korea Co., Ltd.
  • JSR Micro (Changshu) Co., Ltd.

(3)安全マネジメントシステム

JSRグループは、事業所・企業ごとの状況に合わせて構成したマネジメントシステムに基づき、PDCAサイクルを確実に運用することで、効果的かつ効率的に労働安全・保安防災におけるリスクの最小化に努めています。

本マネジメントシステムの有効性を検証するため、各事業所主体で内部安全監査やパトロール、マネジメントレビューを毎年定期的に行い、継続的な改善につなげています。
また、万が一事故・災害が発生した場合に、適切かつ有効な対処を行い、被害拡大の防止を図るためのマニュアルを定め、定期的に訓練を行うことで緊急事態発生時に的確に対処できる体制を整えています。

なお、下記グループ企業においては、ISO45001を取得し、認証を維持しています。

(4)監査

本社環境安全監査

JSR本社環境安全部門で構成される監査チームは、JSRグループの工場・研究所に対し、本社環境安全監査を毎年、定期的に実施しています。この監査では、監査計画およびチェックシートに従い、被監査部門の安全衛生・保安防災、環境保全および化学品管理の状況のヒアリング結果と、客観的な事実(エビデンスや現場実査等)に基づき、各部門における管理システムの有効性の検証を行っています。
また、被監査部門が抱える課題の共有と議論の場としても活用し、環境・安全活動における課題解決にグループ一体となって取り組んでいます。

システムの有効性検証では、改善点を指摘・指導するだけでなく、強みについても取り上げています。その結果は必要に応じて各事業所・企業と共有し、当社グループ全体の安全レベル向上に役立てています。

JSRでの監査においては、2015年度から、トップと従業員が対話する機会を設けることで、経営と現場の双方の想いを共有し、環境・安全活動の活性化を図っています。

なお、環境安全監査の詳細については、下記リンク先に記載しています。

2022年本社環境安全監査対象

JSR株式会社(3事業所) 国内グループ企業(7社)
  • 四日市工場・研究所
  • 筑波研究所・事業所
  • JSR Bioscience and informatics R&D center
  • 株式会社医学生物学研究所(伊那研究所、筑波研究所)
  • 株式会社イーテック
  • JSRマイクロ九州株式会社
  • JSRライフサイエンス株式会社
  • JSR ARTON製造株式会社
  • テクノUMG株式会社 四日市工場
  • 日本カラリング株式会社

(5)環境・安全の表彰制度

環境功労表彰

JSRでは、環境保全活動のさらなる活性化を目的として、環境製品開発、環境技術開発、環境負荷低減、また地域社会への環境支援など、環境保全に関して優れた貢献をした人を対象とする表彰制度「環境功労表彰」を設けています。2022年度は、2件で6名が表彰されました。

事業所 件名
JSR BiRD 地中熱利用ヒートポンプチラーの運転条件の開発によるCO2排出量削減
四日市工場 廃棄物検索システム開発による産業廃棄物分別の効率化・強化

安全フォーラム

2022年度は開催見送りの為、実績なし。

4.ステークホルダー・エンゲージメント

JSRグループでは、地域社会の責任ある一員として、レスポンシブル・ケア地域対話会へ参画し、安全管理や化学物質の取り扱いなどについて、地域住民と意見交換しています。
2022年度は、10月に開催された「第8回レスポンシブル・ケア四日市地区地域対話会」へ参加しました。

5.法令違反実績開示

2022年度は、環境・安全・品質・製品安全・化学品にかかわる法律に関して、法令違反はありませんでした。
過去に発生した事例について、再発防止対策を継続するとともに、社外事例も含めた定期的な事例教育を行うことにより、再発防止に努めています。