sitemap

水資源の保全

1. 基本的な考え方

水資源は生物の生存に不可欠な資源であり、グローバルにみると、特に淡水は限りある貴重な資源となっています。また、気候変動を背景に、異常気象による自然災害により水資源が影響を受けていることから、化学製品を製造する企業として、水資源を保全することが私たちの務めと認識しています。

JSRグループは、この水資源を、飲料用以外に、製造工程における原料、洗浄水、化学物質の除害装置、および冷却水などに使用しています。そのため、水資源のプロセス内における循環利用などに取り組むとともに、工場外に排出する際にも、適宜、浄化処理や水質確認などを行い、適切な管理と処置を通じて水資源の保全に努めています。

2. 水質汚濁物質への対応

JSRグループは、排水の質に応じて、固形物除去、油水分離、化学的処理(中和など)などを行っています。さらに必要に応じて、生物学的処理(微生物を活用した有機物の分解など)を行うことにより、排水中に含まれる有機物、窒素、リンなどの水質汚濁物質を処理し、その排出量をモニタリングしています。これにより、法の基準値を大きく下回るレベルで排水を管理し、水資源の保全に努めています。

3. 水資源利用について

2022年4月のエラストマー事業譲渡に伴い、2020年度まで遡って再計算しました。
JSRグループの水資源使用量は、2022年度は3,853千m3(前年度比3%減)、総排水量は3,748千m3(前年度比5%減)でした。

ますます重要度を増している水資源について、今後も適切な管理に努めていきます。

※ GHG排出量の基準年にあわせた措置

水資源使用量
水資源使用量のグラフ
総排水量
総排水量のグラフ
取水源別内訳
取水源別内訳のグラフ

4. 水リスク評価について

JSRグループでは、水リスクを評価するツールとして、WRI(世界資源研究所)のAqueduct Water Risk Atlasを使用しています。国内外の生産拠点につき、現在から2040年までの「水ストレス」評価を行い、「水ストレス」が高い地域を特定しました。
さらに、「全体的な水リスク」の現状を評価した結果、すべての拠点で、「全体的な水リスク」が3以下であることを確認しました。
水リスクが比較的高かった拠点については、さらに詳細な調査を進め、それぞれのリスク低減に向けた対策を進めていきます。

※ Aqueduct Water Risk Atlasにおけるリスク評価(5段階)。値が大きいほど水リスクが高いことを示す。評価は物理量、品質、規制・評判の各項目において、カテゴリごとに選択した指標の状況から算出される。

5. 水に関するリスク低減への取り組み

JSR Micro N.V. の取り組み

ライフサイエンス部門の生産工程では大量の水を使用しており、場外で排水処理していました。排水量を削減するため、2021年10月より工場内に排水処理施設の建設に着手し、2022年9月に施設が完成、同年10月よりテスト運転を開始しました。この設備により場外での排水処理がほとんど不要になり、2023年3月期第3四半期以降は、排水の70%を再利用できる予定です。また、排水を外部処理設備に輸送することで発生していたCO2の排出量も大幅に低減できました。